
「メタマスクを作りたい」
「どうやって登録すればいいの?」
「詳しく説明してほしい!」
こんな要望にお応えします。
NFT(非代替性トークン)の購入やDeFi(分散型金融)の運用をする際に必要となるのが、仮想通貨ウォレットです。
仮想通貨ウォレットは、取引所で購入した仮想通貨を入れておく財布の役割をします。
実際の手続きは他のアカウント作成と大きな差はないので、意外と簡単です。
大きく違う点は1つだけ、秘密鍵の存在です。秘密鍵を知られることは財布を盗まれることと同じなので、気を付けましょう。
本記事では、メタマスクの登録方法から送金方法まで、画像付きで詳しく説明しています。あなたがこれから始めるのであれば、是非最後までご覧ください。
メタマスク(MetaMask)とは?

メタマスクは仮想通貨ウォレットの1つで、キツネのアイコンでよく知られています。
パソコンのブラウザ・スマホのアプリの両方で利用可能ですが、ここではGoogleChromeでの登録方法を紹介します。
他のブラウザやアプリで利用する場合でも手順はほぼ変わらないので参考にしてください。
メタマスク(MetaMask)の登録方法

メタマスクの登録は以下の3ステップで完了します。
- GoogleChromeにアプリをインストールする
- アカウントを開設する
- 秘密鍵(バックアップフレーズ)を記録する
順番に説明していきます。
1.GoogleChromeにアプリをインストールする
MetaMaskの公式ホームページにアクセスします。
MetaMaskは偽物サイトが存在するので、必ず正しいURLにアクセスしてください。下記リンクは正しいです。
>>>MetaMask(URL:https://metamask.io/)

まず、右上の「Download」もしくは左下の「Download now」を押してください。

次に、「Chrome」を選択し、下部の「Install MetaMask for Chrome」を押しましょう。

私はすでに導入済みなので削除しますと表示されていますが、初めての場合は「Chromeに追加」となっているので、クリックしてください。


今回は初めての作成になりますので、右側の「ウォレットの作成」を選択しましょう。
「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」では同意するかしないかは任意となっています。
行動履歴を見られるのが嫌な場合は「同意しません」を選択しても問題ありません。灰色のボタンになっていますが、選択可能です。
2.アカウントを開設する
次にパスワードの設定をします。

パスワードを入力して、チェックボックスにチェックを入れ、「作成」ボタンを押します。

動画を見るか、右側の日本語の説明を読み終わったら「次へ」をクリックしましょう。
3.秘密鍵(バックアップフレーズ)を記録する
最後に、秘密鍵(バックアップフレーズ)を記録します。
秘密鍵はパスワードが分からなくなったときにウォレットを復元するために使用します。
秘密鍵を知られることは財布を盗まれることと同じです。
安全のためにもスクリーンショットでパソコンに保存するのではなく、ノートや手帳などアナログで保管しましょう。

上記画面が表示されたら、黒い部分をクリックすると12個の単語が表示されますので、順番に記録しまして「次へ」を押します。

黒枠内に先ほど表示された12個の単語が表示されますので、順番に選択して「確認」を押します。

入力内容が正しければ上記画面が表示されますので、「すべて完了」を押して終了です。お疲れ様でした。
メタマスク(MetaMask)の使い方
最後に、メタマスクの使い方を簡単に説明します。

GoogleChromeを開くと、右上にジグソーパズルのピースのようなアイコンがありますので、クリックすると上図の拡張機能一覧が表示されます。
一覧から「MetaMask」を選択すると、以下の画面が表示されます。

パスワードを入力して、「ロック解除」をクリックしましょう。

上記のような、MetaMaskの管理画面が表示されます。
「Account1」と表示されている部分の下部にウォレットアドレスが表示されていますので、取引所から送金する場合に使用しましょう。